第2回 10%プレミアム付「にしわきpay」への交換キャンペーンの開催について

第2回「10%プレミアム付き交換キャンペーン」を実施します!(2025.11.17)

「(旧)へその街にしわき共通商品券」を西脇市内で使えるお得な「デジタル商品券にしわきPay」に交換するお得なキャンペーンを令和8年1月16~17日の2日間実施します。

お手元に未使用の「(旧)へその街にしわき共通商品券」をお持ちの方は、ぜひこの機会にデジタル商品券に交換ください。

※交換数には限りがあります。予定数を超えた際は、お受けできませんのでご了承ください。

(内容)未使用の「(旧)へその街にしわき共通商品券」をお持ちの方対象に、商品券と引き換えにPayPayがd提供するシステムを活用して発行するデジタル商品券「にしわきPay」1口1,000円(プレミアム付与後1,100円分)に交換します。

(交換方法)
交換希望者に商品券と引き換えで、その場でデジタル商品券の発行コードをお渡しします。スマートフォンでQRコードを読み込むことで、即時にデジタル商品券に反映されます。

(対象者)
・未使用の(旧)へその街にしわき共通商品券(期限なし)をお持ちの方
・Paypayアプリをご利用の方
※未利用の方は、事前にPaypayアプリをダウンロードしてお越しください

(交換日)令和8年1月16日(金)、1月17日(土)の2日間、いずれも10時~15時

(交換会場)西脇商工会議所 2階ホール 〒677-0015西脇市西脇990 ℡0795-22-3901

(使用期間)交換後170日間

(その他)
・「(旧)へその街にしわき共通商品券」の取り扱い店舗の方の交換はお受けできませんのでご了承ください。
・お車でお越しの方は、西脇商工会議所駐車場(有料)をご利用ください。駐車券を会場へお持ちいただくと無料(30分)のスタンプを押させていただきます。
・PayPay商品券は最大2券種まで併用できます。
・PayPay商品券を使用できるお店は、マイ商品券の使えるお店から検索してください。
・交換数には限りがあります。予定数を超えた際は、お受けできませんのでご了承ください。

※なお、西脇市商業連合会が発行している使用期限のない商品券「(旧)へその街にしわき共通商品券(期限なし)」はキャンペーン終了後も引き続きご利用いただけます。

 

 

 

【2025.8.25】

10%プレミアム付「にしわきpay」への交換キャンペーンの開催について

「(旧)へその街にしわき共通商品券(期限なし)」を西脇市で使える!おトクな「デジタル商品券にしわきPay」に交換しよう!10%プレミアム付き交換キャンペーン

(キャンペーン内容)

 ※交換数には限りがあります。予定数を超えた際は、お受けできませんのでご了承ください。

(交換方法)
交換希望者に商品券と引き換えで、その場でデジタル商品券の発行コードをお渡しします。スマートフォンでQRコードを読み込むことで、即時にデジタル商品券に反映されます。

(対象者)
・未使用の(旧)へその街にしわき共通商品券(期限なし)をお持ちの方
・Paypayアプリをご利用の方
※未利用の方は、事前にPaypayアプリをダウンロードしてお越しください

(交換日)令和7年10月31日(金)、11月1日(土)、2日(日)の3日間、

いずれも10時~15時

(交換場所)西脇商工会議所 2階ホール 〒677-0015西脇市西脇990 ℡0795-22-3901

(使用期間)交換後170日間

(その他)
・へその街にしわき共通商品券の取り扱い店舗の方の交換はお受けできませんのでご了承ください。
・10万円以上の高額な交換がある方は、事前にお越しいただく日をお知らせください。
・PayPay商品券は最大2券種まで併用できます。
・PayPay商品券を使用できるお店は、マイ商品券の使えるお店から検索してください。
・交換数には限りがあります。予定数を超えた際は、お受けできませんのでご了承ください。

※なお、西脇市商業連合会が発行している使用期限のない商品券「(旧)へその街にしわき共通商品券(期限なし)」はキャンペーン終了後も引き続きご利用いただけます。

(事業目的)
新型コロナによる非接触ニーズやコード決済の普及を背景にキャッシュレスの需要が高まっています。そのような中、当所では、デジタル商品券「にしわきpay」の推進を進めています。(地域商品券デジタル化普及支援事業、主催:西脇市商業連合会、西脇商工会議所)

今回、「(旧)へその街にしわき共通商品券(期限なし)」のデジタル化を推進するため、未使用の(旧)へその街にしわき共通商品券を10%のプレミアムを付けデジタル商品券「にしわきPay」に交換するキャンペーンを実施いたします。

本事業により物価高騰の影響を受けている市民の家計を応援し、市内の消費喚起と市内経済の活力回復を図るとともに、共通商品券のデジタル化への移行を促し、市民の利便性向上とデジタル商品券の普及促進に加え、事業所の現金管理の負担軽減、業務効率化、顧客満足度向上などの販売促進を図ります。
デジタル商品券は、消費者側は1円単位で使用可能となるほか、事業者側においても、換金事務の手間がなくなるなど消費者・事業者双方にとって利便性が高まることが期待できます。

お手元に未使用の「(旧)へその街にしわき共通商品券(期限なし)」をお持ちの方は、ぜひこの機会にデジタル商品券「にしわきPay」へ交換ください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です