eco(環境社会)検定
社会と環境を考える”人”のために
エコ検定は幅広い基礎知識の習得を目指す検定で学習項目は国際的な政治動向から環境破壊のメカニズム、生活者として持つべき心構えまで、学習項目は多岐にわたります。
商工会議所検定試験に係る個人情報の利用目的、共同利用および匿名加工情報に関する事項の公表事項
試験日:2020年度
回 | 施行日 | 申し込み期間 |
---|---|---|
第28回 | 7月12日(日)中止となりました | |
第29回 | 12月13日(日) | 10月13日(火)~ 10月30日(金) |
受験料
5,500円
受験方法
STEP.2
登録後
申込書が登録後3日~5日でお手元に到着
STEP.3
支払い
受験料を払う(郵便局かコンビニエンスストアで払込期日までに)
STEP.4
受験票
受験票が届く
主な出題範囲 | 出題形式 合格基準 |
---|---|
◆持続可能な社会に向けて ◆地球を知る ・地球の基礎知識 ・いま地球で起きていること ◆環境問題を知る ・地球温暖化 ・エネルギー ・生物多様性・自然共生社会 ・地球環境問題 ・循環型社会(廃棄物処理、リサイクル制度) ・地域環境問題 ・化学物質 ・震災関連、放射性物質 ◆持続可能な社会に向けたアプローチ ◆各主体の役割・活動 ・パブリックセクター(国際機関、政府、自治体など) ・企業の環境への取組み ・個人の行動 ・NPO、主体を超えた連携 |
◆マークシートによる選択 ◆制限時間2時間 ◆100点満点とし、70点以上で合格 |
受験申込書はこちらから。
受付窓口の時間は平日の午前9時〜午後5時です。